FPDフォーラム京都2025春 開催案内(企画中)


○開催日時:2025年6月6日(金) 12時00分受付開始、13時より講演開始
                      17:30~:会食(卓席形式)とフリーディスカッション、および交流○会 場:ホテル日航プリンセス京都
 京都市下京区烏丸高辻東入高橋町 630 ☎075-342-2111(代表)
○参加費:3万円/人(講演および交流会食費込み、税込み)
○小展示:5万円/(フォーラム参加(1名)とショートプレゼン付き、税込み)
○協賛およびHPバナー広告掲載:別途メニュー(ご関心ある方はお問い合わせ下さい)

プログラム  
全体テーマ: Beyond Display 2025-2030 & New FPD(Free Perception Device)

12:00 受付開始、小展示見学と交流
13:00-13:40 開会挨拶と本日の趣旨講演、代表幹事・北原洋明(テック・アンド・ビズ)
「XR,AI,半導体,センサーの融合と地殻変動を引き起こす世界のプレーヤーマップ」
13:45-14:25<調整中>「ディスプレーの将来技術(仮)」 (大学、研究所、等) 
14:25-15:30 小展示見学&交流(冒頭にて各社のショートプレゼン)
15:30-16:10  「JDIが目指す半導体パッケージ、MULTI-FAB、OLEDの新たな方向(仮)」  
ジャパンディスプレイ ●●氏 <依頼中>
16:15-16:55 「ディスプレー産業の最新状況」・・・足元の状況と将来予測、業界再編も含め・・・  
みずほ証券 エクイティ調査部グロ-バル・ヘッド・オブ・テクノロジー・リサ一チ シニアアナリスト、中根康夫氏
17:00-17:30 写真撮影と交流   *小展示見学は、17:20頃まで
17:30-19:30 会食(卓席形式、座席は指定制)とフリーディスカッション、交流
協賛挨拶「ディスプレー産業の転換期と新たな日中協業の方向」
 中国ディスプレー協会(CODA)秘書長 梁 新清 氏フリーディスカッション:
・登壇者によるトークと会場からの質疑
自由交流
19:30閉会—————(当日、一部変更となる場合があります)—————